top of page

検索
金属工芸のあれこれ(1)
不定期で、金属工芸について、あれこれを書いていこうかと思います。 と言っても、全てを詳しく書くと大変なことになるので、本当に簡単に書いていこうと思います。。。街で見かけたら、「これのことかな!」って思うくらいの感じ。 まず最初は「金属工芸とは何か?」から始めましょう。...

gen tanigawa
2020年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:2回


納品
カトラリーセットの納品が完了です。 今回、単品ではなく20セットだったので、どのように包装しようかと迷いましたが、傷がつかないように1本1本薄い紙で包む方式を採用しました。 今後は、単品だったり、贈り物用だったりするときの包装も考えないといけないなぁと思いつつ。。。市販のパ...

gen tanigawa
2020年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回


次の制作は。。。
先日、無事にカトラリーが出来上がり、あとは納品の日程を決めるだけとなっています。 また使われるようになったら(お店がオープンしたら)、紹介していきたいと思います。 ということで、次の制作に入ります。 知人に頼まれているものがあるのですが、その造形が結構複雑で3回目の設計変更...

gen tanigawa
2020年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:1回


カトラリー完成
ここしばらくカトラリーの制作を行なっていましたが、すべての錫メッキとチェック、磨きが完了しました。 完成です(^^) コップやフライパンは以前制作していましたが、スプーン・フォークは初めて。 どうなるかなと思いましたが、どうにか形になりました。...

gen tanigawa
2020年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:1回


フォークは難しい
カトラリー制作は後半戦。 フォークの錫引きを行っています。 スプーンより難しい^^; この写真は「キサゲ」という道具で、はみ出した錫を削っているところです。 残すは10本、終りが見えてきました。 ここ最近、1日の気温差が大きくなってきました。...

gen tanigawa
2020年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回


錫引き
ブログ開設からの記事は、カトラリー制作ですが、昨日と今日は錫引きを行っています。 錫引きとは、、、錫メッキのことです。 カトラリーの材料は、真鍮を使っています。5円玉と同じ材質で、銅合金の一種です。 銅や銅合金で食品に関係する道具を作るには、錫か銀でメッキする必要があります...

gen tanigawa
2020年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:11回


カトラリー制作
雨ですね。。。そして、結構肌寒い日になりました。 この半年の間は知人より頼まれて、カトラリー作りに挑んでいます。 タンブラーやフライパンは制作したことがあるので、錫引きの経験もあるのですが、スプーンとフォークには裏面がある!ということで、苦戦しております。...

gen tanigawa
2020年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
ブログ開設
ブログを解説してみました。 日々の制作の様子や、写真を撮りに出かけたときに書き綴ってみようと思います。 制作の裏話やInstagramの写真を撮った時の様子などを書きたいと思っています。 更新頻度は、、、ウェブページよりは頻繁にする!を目標に挑戦しようと思います。

gen tanigawa
2020年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:13回
bottom of page