錫引き
- gen tanigawa
- 2020年10月18日
- 読了時間: 1分
ブログ開設からの記事は、カトラリー制作ですが、昨日と今日は錫引きを行っています。
錫引きとは、、、錫メッキのことです。
カトラリーの材料は、真鍮を使っています。5円玉と同じ材質で、銅合金の一種です。
銅や銅合金で食品に関係する道具を作るには、錫か銀でメッキする必要があります。
かつて銅の錆である緑青は、「有毒」と考えられていた名残とも言われています。
銅は殺菌力がとても強く、銅板で葺かれた屋根をつたった雨水が溜まった池には生き物が住まないので(藻とかが育たない)、有毒と考えられたようです。
でも銅イオンを多量に摂取すると中毒を起こすらしいです。
さて、錫引きですが、銅や真鍮にフラックスを塗ったあとに、錫をのせて熱します。
ある程度、熱すると融けるので、木綿の布や脱脂綿で擦ってのばします。
言葉にすると。。。それだけ^^;


Comments